開放より2段絞ったところ

徒然なるままに…主にカメラの事を書いていくことになるかと。

マニアの間で人気(?)中華イヤホン

お久しぶりです、壁紙です。

 

私はオーディオも結構好きで、あまり予算はかけられませんがその範囲内でやりくりしつつもできるだけいいやつが欲しいなぁなんて思いつつ選んだりしています。

続きを読む

思いやりとは?

 1年という留学生活も終盤に差し掛かってきました。この時期になると「実はね…」みたいな話もちょっとずつ出てきたりします。終わりが見えていればちょっとした隠し事とかであれば吐きやすいですもんね...そんな中でこんなことを言われました。

 

「壁紙はこの学校でも指折りのいい人だよってみんな言ってるよ」

 

 素直にうれしかったです。みんなの範囲がどれくらいかは知りませんが…でも問題はそういうところではないんです。

 

 友達には失礼なこともたくさんしてきましたし、正直なんでそういう風に言われるのか心当たりが全くないのです。何か特別なことをしていたわけでもなく、私はただ自分勝手に1年という期間をただただ過ごしていました。勉強は肌に合ったので、ほかの人に教えたりはしていましたが、そういうことをするのは別に私だけではないですし、英語でいえば私は誰よりも後手に回ってもいいくらいだと自覚しています。嬉しいことを言われたのは確かなのですが、全く心当たりがないだけにとても不思議な心境なのです。

 

 思い返せば人が喜ぶことって意外と些細な事であったりしたな、とも思います。母の日に買った高くないマウスパッド。恋人に宛てた短い手紙。ホストに渡したエジプト展のしおり。どちらも大したものではないのですが、当人たちは後生大事に取っておいてくれています。「こんなちょっとしたことなのになんでそんなに大事にしてくれるのかな…」と不思議に思います。

 

 逆に「相手を喜ばせてやろう」と思って準備万端で渡したプレゼント、渡した側のほうが変な気持ちになります。「相手が何をすれば喜ぶかなんて知らないのに、こんなことをしてひとりよがりだ」と思ってしまいます。これ私だけでしょうか?

 

 その「相手が何をすれば喜ぶのかなんて知らない」というのに近いのが調子が悪い人を見たときとか。上着を貸してあげたり、持前の薬を上げたりしてみますが、何が正解なのか分からない。生理中の女の子は特にわかりません、我々男衆はそういうものを経験したことがないので…。とりあえず温かい飲み物を上げたり、背中をさすってあげたりしてみますが、本人はいたって辛そう。どうしていいのか分からなくなってただただ心が痛みます。

 

 人が「思いやられてるな」と感じるのは「何かもらった」とかいう多分結果じゃなくて、どういう気持ちで向き合ってくれたのかというところなのでしょうか。同じことをされるのでも嫌な顔を見せられるのではこちらも嫌になります。その思いやりの過程っていうのは目には見えませんが、人というものはそれがなぜか目に見えるように感じるのですね。不思議ですが。

 

 だとしても私が優しい人間だとか言われるのは何かの間違いだろうと思います。人を手伝うときもどこかで「こんなことしてる自分偉い!」っていう気持ちがあります。それって結局人のために何かしてあげているわけではなくて承認欲求を自分で満たしてるだけですよね。ひとりよがりそのもの。こういう裏の気持ちは相手にはあまり見えないものなのでしょうかね?

 

 私の将来の夢は起業家になることです。理由は単に企業勤めは向かないだろうなというのと、自分の道で何かを果たしてみたいなと思うからです。しかし私にはいろいろ不足している点があります。例えば「何をすればどう思うか」ということを読み取る力とか。ほかの人の気持ちには鈍感というか…分からないのです。こういうのも多分人と話すのが苦手ゆえの結果なのでしょう。ほかの人の気持ちを共有する機会が少なければ知る由もないわけですから…。

 

 この話に結論らしい結論はないです。乱筆乱文です。自分でもはっきりしないところが多いので。今回はそんな判然としない気持ちをまとめるための備忘録的な感じです。ここまで読んでくれた人がいたら、お疲れさまでした…。

韓国語初心者。

これまでの記事で何度か述べましたが、私は現在オーストラリアに留学中です。

一応語学留学なので、英語を勉強しに来ているわけなのですが…

 

英語ってつまらない言語だな、と感じました…。

 

話者が圧倒的に多いこともあり、基本的に伝わりやすさ第一の言語なので言葉遊びなども日本語とは違います。この違いが私はあまり気に入らなかったのでしょうね。

 

そういうわけで韓国語を現在は勉強しているわけです。別にTWICEが好きだのBTSが好きだのというわけではなく…韓国人の子とお付き合いしているのが主な要因ですが。

小学校の頃に一度数日間のホームステイのために韓国語を勉強したような気もしますが、もう全く覚えていませんね。てかホントに勉強したのだろうか

実は韓国語を改めて勉強し始めてから数カ月経つのですが、まず立ちはだかる壁はハングルですよね。今でこそアルファベットも普通に読み書きできますが、最初は大変でした。bとdの見分けがつかなかったり。ハングルもアルファベットのような表音文字で、母音と子音の組み合わせで作ります。これは言葉を覚えていく過程でだんだん覚えられると思います。また結構多くのサイトがカタカナ発音を載せていますが、私的にはハングルで覚えて発音できた方がいいのかな…と思います。韓国語ネイティブに日本語発音すると結構短いワードでも「???」って顔されますよw

またパッチムやらなんやらあったりしてややこしい…。ハングルってシンプルな見た目ですが、パッチムがつくととたんに漢字みたいな見た目になります。싫다(嫌いだ)とか많이(たくさん)とか…。

さらに個人的に聞き分け言いわけが難しい言葉が多いです。빠と파とか、자と차とか、타と따とか…パッチムにつくㅋ ㅅ ㄱ ㄷ ㅈ ㅌ ㅍ ㅊの聞き分けはホント無理です。

 

と、いうことでいつもとは少し違いますが近況報告でした。

教わることの難しさ

私はまだ18にもなってないですが、年取ってくるとだんだん人に教わるってことが難しくなります。

人との付き合い方なんて幼稚園小学校では先生が教えてくれたかもしれませんが、今は自分で何とかしなきゃいけないし。

ただ年を食うにつれて「知ってて当たり前前提」は増えてくるわけで、「教えたるよ~」という人も減ってきます。

それこそ大人になれば他人が何か教えてくれる機会なんてほとんどなくて、何か学びたかったら自分で探すか聞かないとならないんでしょうね。

 

そういう機会云々っていう自分では何とかなりませんが、学ぶ側の態度っていうのも難しい。

学ぶってことは必然的に教える側の下に回るわけなので、ひとによっちゃ結構な覚悟が必要だったりします。これ私の場合ですけど。虚栄心ってやつです、考えすぎですかね?

 

でもどっかで人にうまいこと聞いておかないと後々大変なことになります(経験談

またこういう人に聞けないタイプの人は「仕事できるけどチームを引っ張る力がない人」という見られ方をします、十中八九は。

なので人はだれしもどこかしらで「人に聞く」という決断が必要なわけですね。大きいことこそ相談した方がいいって思われがちかもしれませんが、意外と小さなことだからこそ相談していった方がいいと思います(もちろん大きなことになった時も相談する勇気は必要ですが...!)

 

これは私が10カ月くらいの留学を経て得た経験です。

第一言語ではない英語に浸る生活では自分ではわからないことばかりです。最初2カ月くらいはまともに友達もできなかったりしました。つらい時期は何度もありました。

ですがどれも「話し合い」に始まり、「話し合い」に終わると思うのです。

話をして初めて相手の意見を知ったり、逆に相手は自分の考えを知ることができる。これって実は…というか当然すごく大事なことなわけです。

また人と話す行為によって人間は自分の内面の点検をすることもできるんです。人に話すためには自分の意見であれ、とにかく整理してから話し始めますよね、きっと。この整理という作業を我々は実は日常生活ではよくすっ飛ばしているのです。さらに人と話せばいいアドバイスに巡り合える可能性もありますしね。

 

ということでまとめますと、小さなことこそ人に相談。

これが円滑な人間関係と仕事効率の向上につながると思います。