レビュー記事一個書くのに二日丸々かけた話
こんにちは、壁紙です。
前回書いた記事↓に丸々二日もかけてしまいました。
制作秘話的な話になりますが、最初のレビューでは「フラット系でバランスの取れた一本」という評価にしようと思いました。もちろん総合評価も少し高い4くらいにするつもりでした。
でも…BAの仕組みを調べるうちに出会った「音のゆがみ」という言葉とその発生原因を見つけると「これがAS10の弱点だ...!」と思ったのです。
そこから聞き直して、ケーブル変えたりBA10で聞いてみたり、音源も変えたり、イコライザーも使ってみたり…。何度も聞き直してみると、今まで見落としていた欠点は結構ありました。結局一番の弱点はバランスのなさでしょうか。私の聴覚と知識ではここが限界でした。
結果としてKZべた褒めのようなレビューにはならなかったので、いい記事が書けたとは個人的に思っています。
これからも同様に、厳しい視点で公平に評価をしていきつつ、知識や聴覚を養っていく所存です。