開放より2段絞ったところ

徒然なるままに…主にカメラの事を書いていくことになるかと。

【2019年8月11日更新】レビューの方針

f:id:kabegamikamio:20190113003812j:plain

こんにちは、壁紙です。

 

備忘録的にレビューの姿勢をここに掲載しておきます。

レビュー予定のイヤホンはここへ↓

kabegamikamio.hatenablog.com

目次

 

レビューの方針

 内容の方向性としては、できる限り公平公正を尽くそうという所存です。個人的な趣向がないわけではありませんし、メーカーなどで好き嫌いもありますが、そういうところは参考程度の情報として、客観的な分析をメインにしていきます。この理由に関しては、だいたい評論家という人々が書くレビューというのは主観が混じったりして矛盾が生じたり、客観性を失うという反面教師的な教訓をくれたからです。できるだけ「買う前に読みたいレビュー」の体裁は保っていきます。

レビューのイメージ

 私のレビューでは「高音が~」「低音が~」「中音が~」といった言い回しが多いと思います。また「分解能・分離感」やら「定位感」などのよう分からん用語も頭ごなしで平気で使っていきますごめんなさい

  • 高音ハイハット、ギターの高域、女性ボーカルの高音
  • 中音:ボーカル、ピアノ
  • 低音:ベース、ドラムのキック
  • 分解能(分離感、解像感):各楽器が別々な音を演奏しているように聴こえるか。
  • 定位感:目をつむった時にどこにどの楽器がいるかわかるかどうか。だいたいドラムで判断しています。

 ほかに難しい単語が出てきたら多分別記事で用語集をまとめます。

レビューの頻度

 基本的には「いいな」と思ったイヤホンであったりとか、「これは書かなければ」「これは買う前に知りたかった」と思ったことが思いついたタイミングで書いていきます。職業学生ということもあり、定期的なレビューは時間的・金銭的にきついところがあることをご了承ください。

レビューする商品

 大手メーカーのイヤホンは十分レビューも出回っていますし、Amazonや価格comのレビューもモラルをもって見ていけば参考になると考えます。したがってレビュー対象は基本的に(信頼できる)レビューの少ない中華イヤホンや中小企業の製品を中心にしていきます。これは私の趣向とかそんなのでは全くありません。

レビュー時の環境

 いちいち個別記事にこの欄を割くのも面倒ですし、興味ない人もいるでしょうから、ここでまとめておきます。

  • 有線の場合

プレイヤーWalkman A20 / Xperia Z5 / ideaPad 720s
アンプ:FiiO Q1 Mark II (基本的にDAC接続、リケーブル対応機は原則バランス接続)
音源*1:dヒッツ・Amazon ミュージックのmp3 128 ~ 256 kbps、WalkmanXperiaideaPadに収録している各種音源(大体の場合はAAC 256 kbps)

  • 無線の場合

プレイヤーWalkman A20 / Xperia Z5 (/ideaPad 720s) *2

音源:有線に同じ

f:id:kabegamikamio:20190113004436j:plain

現在の環境はこんな感じ。ほかにもスピーカー(SRS-X55 / X5)やらなんやらがありますが、レビューではあまりお世話にはならないと思います。

記事上の写真について

 私は写真もやる人なので、記事に載せる写真はできるだけ自分の写真にこだわっています。なので特別キャプションがなければわたくし壁紙の著作物です。他の非営利ブログなどに引用していただく分には構いませんが、営利利用は正式なオファーをいただかない限りやりません。非営利の方ももし私の写真を使う機会が百歩譲ってあれば、コメントなどでお知らせ頂けると励みになります。

*1:基本的に無駄だと感じるのでハイレゾはあまり聴きません。

*2:現時点ではほぼ無線には使いません